買い取り事例

ベジブルの最新買い取り事例をお伝えします。
買い取り事例

食品小売業者様より賞味期限切れ菓子の買取事例|ベジブルでフードロス削減

1. 背景と課題

食品小売業者様では、賞味期限が過ぎてしまった菓子類が一定量発生することがあります。一般的には「賞味期限切れ=廃棄」と判断されがちですが、実際には多くの場合、品質や味には問題がなく、食べられる状態のものも少なくありません。しかし、多くの食品が廃棄され、フードロスとして処理されてしまいます。

今回、愛知県内の食品小売業者様より、賞味期限切れの菓子類の買取依頼をいただきました。内容としては個包装の和菓子や洋菓子、クッキー、チョコレートなどさまざまな種類が含まれており、賞味期限が数日~数週間経過している商品が中心です。


2. ベジブルによる対応

ベジブルでは、賞味期限が切れた菓子類でも安全性や品質を確認した上で買取対応しています。今回も、倉庫到着後に商品状態を確認し、湿気や破損がなく、風味に問題のないものを中心に買取を実施しました。

賞味期限と消費期限の違い

  • 賞味期限:美味しく食べられる期間を示す目安で、過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません
  • 消費期限:安全に食べられる期間を示すため、過ぎると食べない方が安全

今回の菓子類はすべて賞味期限切れであり、消費期限ではないため、適切な管理の下で再利用可能です。


3. 買取のメリット

食品小売業者様のメリット

  1. 廃棄コストの削減
    廃棄する場合には処理費用や人件費がかかりますが、ベジブルで買取することでコストを抑えられます。
  2. フードロス削減の社会的価値
    廃棄されるはずだった食品を再活用することで、企業としての社会貢献にもつながります。
  3. 信頼向上
    フードロス削減への取り組みを社内外に示すことができ、ブランド価値向上にも寄与します。

ベジブルの強み

  • 賞味期限短い食品のノウハウ
    青果の買取で培った「短賞味期限でも安全に再流通させるノウハウ」を応用可能
  • さまざまなジャンルに対応
    菓子類だけでなく、冷凍食品・チルド商品・常温食品・業務用食材なども買取可能
  • 少量・多品目の買取にも対応
    大量ロットでなくても、必要な分だけ買取可能で、小売業者様の負担を最小化

4. 今回の買取事例

  • 内容:賞味期限切れの菓子類(和菓子、洋菓子、クッキー、チョコレートなど)
  • 状態:個包装のため風味・品質良好、破損や湿気もほぼなし
  • 対応:ベジブルにて安全性を確認後、全量買取

今回のケースでも、賞味期限切れではありますが品質には全く問題なく、廃棄されるはずだった菓子類を次の用途で活用可能となりました。


5. フードロス削減への貢献

日本国内では、年間約500万トン以上の食品が廃棄されており、その多くが賞味期限切れや余剰在庫によるものです。菓子類も例外ではなく、小売業者やメーカーから多くの余剰在庫が発生しています。

ベジブルでは、こうした食品をただ廃棄するのではなく、再流通させることで社会全体のフードロス削減に貢献しています。企業としても、環境・社会的責任を果たす取り組みとして注目されています。


6. 問い合わせ促進

菓子類に限らず、青果・冷凍食品・チルド商品・常温食品・業務用食材など、余剰在庫や規格外品の買取も可能です。

食品小売業者様、食品卸業者様、食品メーカー様で、余剰在庫や賞味期限切迫品の対応にお困りの方は、ぜひベジブルまでご相談ください。


お問い合わせは下記フォームよりお気軽にどうぞ👇
問い合わせフォーム