Category 私たちが扱う商品たち
-
野菜 -
果物 -
米・穀類 -
魚介類 -
肉 -
卵・乳製品 -
加工食品 -
冷凍食品 -
パン・ジャム・はちみつ -
お茶 -
コーヒー -
ジュース・シロップ -
生活用品
Purchase 買い取り事例
- 買い取り事例愛知県の果物専門卸業者様より、発注ミスにより余剰在庫となった青森県産・大玉サンふじりんごを約1トン買取しました【発注ミスも即対応】
- 買い取り事例【愛知県の食品卸業者様】大手メーカー製チルド(冷蔵)ハンバーグの余剰在庫を買取しました|ベジブル食品在庫買取事例
- 買い取り事例【愛知県の食品卸商社様】賞味期限切迫・一部期限切れの大手メーカー鍋つゆ(常温)を買取しました|ベジブル買取事例
- 買い取り事例【愛知県の食品卸会社様】賞味期限のない業務用糖類(和三盆・角砂糖)の余剰在庫を買取しました|ベジブル買取事例
- 買い取り事例【愛知県の食品卸業者様より賞味期限切迫のチルドウインナーを買取|冷蔵・チルド食品に強い全国対応のベジブル】
- 買い取り事例【愛知県のパン製造メーカー様より賞味期限切迫の余剰在庫 菓子パンを買取|スピード対応でフードロス削減に貢献】
- 買い取り事例【愛知県の水産加工品卸業者様より冷凍鯛の余剰在庫を買取|賞味期限切迫・在庫滞留をスピード解決した事例】
- 買い取り事例【愛知県の食品卸商社様より余剰在庫となった業務用冷凍照り焼きチキンを買取|賞味期限切迫の在庫課題をスピード解決した事例】
- 買い取り事例【大手飲料メーカー様より余剰在庫を継続して買取|定期的に発生する在庫課題をスピード対応でサポートした事例】
- 買い取り事例大阪の青果卸業者様より、外葉の焼け・虫食いがある岩手県産キャベツを買取|廃棄予定品を再流通につなげた事例
- 買い取り事例【買取事例】愛知県の野菜卸業者様より小ぶりで軽量な規格外長野県産白菜750kgを買取
- 買い取り事例愛知県のECサイト運営企業様より、賞味期限が一ヶ月未満(最短一週間)の有名メーカー製カップ麺・袋麺を4パレット分買取しました|食品在庫・余剰在庫・賞味期限切迫品の再流通でフードロス削減へ
- 買い取り事例【買取事例】愛知県の青果卸業者様より、先が枯れた茨城県産白ネギ約1.5トンを全量買取しました
- 買い取り事例【買取事例】愛知県の青果卸業者様より、一部傷みが混入した宮崎産ピーマン約1トンを買取しました。
- 買い取り事例愛知県の業務用食品卸商社様より、賞味期限切迫の冷凍フレンチトーストを買取。フードロス削減に繋がった事例をご紹介します。
- 買い取り事例【買取事例】愛知県の食品卸商社様より賞味期限切迫の冷凍ソーセージを買取しました
- 買い取り事例【買取事例】愛知県の食品卸会社様より賞味期限が1か月を切った冷凍ドリアを買取しました
- 買い取り事例【買取事例】京都府の物流会社様より、東京倉庫保管の北海道産「鈴かぼちゃ」約2tを買取しました。
- 買い取り事例賞味期限残り3日のオーガニックペットフードを大量出張買取|在庫買取・賞味期限切迫品買取はベジブルへ
- 買い取り事例【買取事例】東京都の大手企業様より、芽が出てしまった北海道産玉ねぎを数トン買取しました。
Effort ベジブルの取り組み
「ただの買取」ではなく、「つなぐ」しくみを。
私たちベジブルは、食品をただ仕入れて流通させるだけの会社ではありません。
“もったいない”を価値あるものへと変え、社会と未来を支える仕組みを構築しています。
それぞれの現場で、ベジブルがどのように関わっているのか、ご紹介します。

農家とともに、現場から支える
人手不足に悩む農家の方々を支援するため、ベジブルでは収穫現場へのサポート活動を行っています。
収穫されずに廃棄されてしまう農作物を減らし、生産者の負担軽減と収益向上に貢献しています。
「仕入れ」から始まる関係ではなく、「一緒に支える」パートナーとして、現場に足を運んでいます。

食品ロスを、必要とする人へ
まだ食べられるのに捨てられてしまう。そんな食品を必要とする場所へ届けています。
ベジブルは、「廃棄の回避」だけでなく「社会的活用」に力を入れています。

持続可能な食のサイクルをつくる
食品の廃棄は、環境にも大きな負荷をかけます。
私たちは、食品の“最後の出口”をつくるのではなく、「次の価値ある流通」を生み出すことを目指しています。仕入れから販売・提供先までを一貫してつなぐことで、企業・農家・地域社会が持続的に循環するサイクルを実現しています。
Confronting ご賛同企業一例
多数の企業・団体様からご賛同いただき、食品ロス削減に取り組んでいます。
Information ご相談・買取・協業のご案内
買取や在庫活用、協業など、
お気軽にご相談ください。
ベジブルでは、食品の買取や在庫の有効活用に関するご相談はもちろん、農家・食品メーカー・自治体・各種団体との協業も幅広く受け付けています。
食品ロスの削減や地域課題の解決に向けて、まずはお気軽にお問い合わせください。

News お知らせ
- 2025/11/10ベジブル通信「フードバンクを利用していても、まだ救える食品ロスがあります。― 企業の新しいロス削減パートナー『ベジブル』」
- 2025/11/04お知らせ【重要なお知らせ】
- 2025/10/13お知らせ【臨時休業のお知らせ】
- 2025/9/29ベジブル通信2025年9月13日の日本経済新聞朝刊で弊社の活動が掲載されました。
- 2025/9/27ベジブル通信畑のフードロスをゼロに!農家さんと共に収穫を支えるベジブルの取り組み

About Us ベジブルについて
私たちベジブルは、「食品ロスの削減」と「持続可能な食の流通」をミッションに、規格外品や余剰在庫など、まだ価値ある食品を有効に活かす仕組みをつくっています。
青果・冷凍食品・業務用食品まで、幅広い食品を取り扱いながら、生産者・事業者・地域社会をつなぐ存在として、食の未来に貢献してまいります。














