愛知県の農家さんからキズあり訳あり茄子を買取|見た目で流通できなくても新鮮でおいしいフードロス削減の取り組み
ベジブルでは、愛知県の農家さんより「キズがある」という理由で市場出荷ができなくなった規格外・訳あり茄子を店頭持ち込みで買取しました。
今回の事例は、見た目の基準だけで流通から外れてしまう農産物を救う取り組みの一環です。
私たちは理念である「もったいないを、ありがとう。へ」のもと、農家支援とフードロス削減の両立を目指しています。
■ 規格外・訳あり茄子とは?
茄子は、栽培中の気温差や収穫時の衝撃、輸送時の軽い接触などで、表面に小さなキズや擦れが生じやすい野菜です。
市場では、ツヤや表面の傷の有無などが厳しくチェックされ、少しのキズでも「出荷できない」と判断されてしまうことがあります。
今回の農家さんの茄子も、育成には問題がなく中身の品質や味にはまったく影響がありません。
むしろ、収穫直後の新鮮な茄子で、焼き物・炒め物・煮物など幅広い料理でおいしく活用できます。
見た目だけで廃棄されてしまうのは、あまりにももったいない現実です。
■ 店頭持ち込みによるスムーズな買取
農家さんは、収穫したばかりのキズあり茄子を「少しでも活かしてほしい」との思いで、ベジブルの店舗まで直接持ち込んでくださいました。
当社スタッフが現物を確認し、その場で買取価格を提示。新鮮な状態のまま即日、店頭や業務用向けに再流通させました。
「店頭持ち込み買取」の仕組みは、農家さんにとって負担が少なく、少量でも気軽に規格外野菜を活かせる方法としてご好評をいただいています。
■ 農家支援と地域連携
ベジブルでは、愛知県を中心に多数の農家さんと連携し、規格外野菜や訳あり果物の買取を行っています。
買取方法は「店頭持ち込み」や「現地出張回収」など、農家さんの負担を最小限にする仕組みを整えています。
農家さんからは、
- 「せっかく育てた野菜を無駄にせず活かせるのがうれしい」
- 「廃棄せず誰かに食べてもらえるのが励みになる」
といった声を多くいただきます。
こうした声が、私たちの活動の大きな原動力です。
■ フードロス削減と環境への貢献
もし今回のキズあり茄子がそのまま廃棄されていた場合、焼却処分によるCO₂排出や廃棄コストが発生していたでしょう。
ベジブルが再流通させることで、廃棄コスト削減・CO₂排出抑制・食料資源の有効活用を同時に実現しています。
これまでにベジブルが救った青果は累計5,000トン以上。
見た目で流通から外れた規格外野菜を救うことは、社会的にも大きな意義があります。
■ 消費者・業務用での活用事例
近年、飲食店や惣菜メーカーでは「見た目よりも味や鮮度を重視する」考え方が浸透しています。
今回の茄子も、店舗での家庭用販売はもちろん、業務用向けとしても活用されました。購入者からは以下のような声が寄せられています。
- 「焼き物にしても全く問題なくおいしい」
- 「家庭用には十分、新鮮でねっとりしている」
こうした“見た目ではなく中身で選ぶ”消費者意識の変化が、フードロス削減の大きな原動力となっています。
■ 今後の展望|規格外野菜・訳あり果物の流通拡大
今回の愛知県の農家さんの訳あり茄子買取は、農家さん・消費者・社会の三方良しの取り組みです。
ベジブルでは今後も、
- 農家さんにとって「廃棄コスト削減と収益確保」
- 消費者にとって「お得で新鮮な食材の入手」
- 社会にとって「食品ロス削減と環境保全」
を実現するため、規格外野菜・訳あり果物・余剰在庫の買取・再流通を全国規模で拡大していきます。
■ お問い合わせ
「出荷できない規格外野菜や訳あり果物がある」「余剰在庫の活用方法を知りたい」とお考えの農家さん・企業様は、ぜひベジブルまでお気軽にご相談ください。
店頭持ち込み・現地出張回収の両方に対応しており、少量から大量まで柔軟に買取可能です。