買い取り事例

ベジブルの最新買い取り事例をお伝えします。
買い取り事例

【買取事例】愛知県の食品卸会社様より賞味期限が1か月を切った冷凍ドリアを買取しました

愛知県の食品卸会社様より、「冷凍ドリアの在庫が賞味期限まで1か月を切ってしまった」とのご相談をいただき、ベジブルがすべて買取いたしました。
今回のように、賞味期限が迫っている冷凍食品や業務用食材の在庫処分にお困りの企業様からのご相談は、ここ最近特に増えています。

◆ ご相談の背景

今回の冷凍ドリアは、販売終了に伴い在庫が残ってしまったもの。
もともとは業務用向けに大量に製造された商品でしたが、取引先の販売計画変更により納品予定がなくなってしまい、卸倉庫内で余剰在庫となっていたそうです。

冷凍食品とはいえ、賞味期限が1か月を切ると一般流通には出せず、多くの企業様が廃棄を検討されるケースが少なくありません。
しかしベジブルでは、「まだ食べられるのに捨てられてしまう食品」を再流通させる仕組みを確立しているため、このような在庫でも買取が可能です。

◆ ベジブルによるスムーズな買取対応

数量や状態をその場で確認し、即日引き取りを完了しました。
冷凍食品の場合、温度管理や積み込み時間の調整が重要になりますが、弊社では冷凍・冷蔵対応の輸送体制を整えているため、現場負担を最小限に抑えながら対応が可能です。

先方のご担当者様からは
「廃棄せずに済んで本当に助かりました。倉庫スペースもすぐに空けられて助かりました」
とのお声をいただきました。

◆ ベジブルが冷凍食品の買取に強い理由

ベジブルでは、青果を中心にこれまで累計5,000トン以上のフードロス削減を実現してきました。
現在は、冷凍・冷蔵・常温すべての温度帯の商品に対応し、以下のような品目も積極的に買取しています。

  • 冷凍惣菜・冷凍スイーツ
  • 冷凍肉・冷凍魚・冷凍加工品
  • 冷凍フルーツ・冷凍野菜
  • 冷凍ドリア・グラタン・ピラフなどの業務用食品
  • 冷蔵チルドハンバーグ・ハム・デザート類
  • 常温保存の菓子・レトルト・飲料など

「賞味期限が近い」「外装に傷がある」「販路がなく余っている」などの理由で流通できない在庫も、ベジブルが責任をもって再流通します。
中には賞味期限切れ品不良在庫・返品在庫・滞留在庫などもご相談いただくケースがあります。

◆ 買取から再流通までワンストップで対応

ベジブルでは、買取後の保管・再流通もすべて自社で対応しています。
実店舗や、業務用販売チャネル、社会貢献を意識した福祉施設への提供など、多様な再流通先を確保しています。

そのため、企業様にとっては「安心して任せられるロス対策のパートナー」として信頼をいただいております。

◆ ベジブルの社会的評価

ベジブルの取り組みは、NHKをはじめ50回以上のテレビ取材を受け、さらに日本経済新聞・毎日新聞などの全国紙にも掲載されています。
「もったいないを、ありがとうへ。」を理念に、食品ロス削減と社会課題解決の両立を目指しています。

◆ まとめ:冷凍食品・チルド品の在庫処分はベジブルへ

今回のような「冷凍ドリア」以外にも、以下のようなケースで多くの相談をいただいています。

  • 賞味期限切迫・期限切れの冷凍食品を抱えている
  • 冷凍・冷蔵倉庫の在庫整理をしたい
  • 季節限定や販路変更で余ってしまった商品がある
  • 小ロット・多品目でも対応できる業者を探している

在庫を抱えてお困りの企業様は、ぜひ一度ベジブルにご相談ください。
即日対応・秘密厳守で、フードロスを価値に変えるお手伝いをいたします。

お問い合わせフォームはこちら