愛知県の食品小売業様より賞味期限切れカップラーメンを買取|ベジブルの食品ロス削減事例
食品業界では、在庫管理や販売サイクルの中で「賞味期限切れ商品」がどうしても発生してしまいます。特にカップラーメンのような日配品や即席食品は大量に仕入れられることが多く、売れ残りや棚替え、キャンペーン終了などの理由から在庫として余ってしまうケースが少なくありません。今回、愛知県に拠点を置く食品小売業様より「すでに賞味期限が切れてしまったカップラーメン」をご相談いただき、ベジブルが買取・引き取りを行いました。その事例を詳しくご紹介します。
1. ご相談の背景
今回ご相談いただいたのは、愛知県内で複数店舗を運営されている食品小売業様でした。カップラーメンは人気商品である一方、仕入れロットが大きく、店舗ごとの販売スピードに差が出やすいため、どうしても在庫が偏ってしまいます。
さらに、昨今のトレンドや新商品投入の早さもあり、棚替えや新商品入れ替えの際に旧商品が在庫として残ってしまうケースも多発しています。今回は販売期限を過ぎてからバックヤードに眠っていたケースがまとまって発見され、すでに賞味期限切れとなっていたため通常販売ができず、廃棄を検討されていました。
しかし、廃棄となると「産廃費用」や「物流費」がかかり、経営上の負担になるだけでなく、まだ食べられる食品がごみになってしまうという食品ロスの問題にもつながります。そこで、以前からフードロス削減の取り組みを耳にしていたベジブルにご相談いただきました。
2. ベジブルの対応と買取の流れ
ベジブルでは、青果だけでなく、加工食品や業務用食材、常温・冷蔵・冷凍品まで幅広く買取対応しています。今回のカップラーメンも、以下の流れでスムーズに対応しました。
- 商品の状況確認
・品名、数量、賞味期限切れ日をヒアリング
・外装破損や保管状態を確認 - 買取可否の判断
賞味期限切れではあるものの、未開封かつ保管環境が良好であったため、再流通可能と判断しました。 - 買取価格の提示
通常の市場価値に比べて大幅に下がりますが、「廃棄コストが不要になる」という観点からご納得いただける条件で提示。 - 物流・回収対応
弊社の自社トラックにて回収し、物流費を含めてトータルコストが最小限となるようご提案しました。 - 再流通・活用
引き取った商品は、フードロス削減を掲げる弊社の販売チャネルなどに有効活用しました。
この一連の流れにより、食品小売業様は「廃棄費用をかけずに在庫を処分できた」だけでなく、「社会的責任としてフードロス削減に貢献できた」という付加価値を得られました。
3. 賞味期限切れ商品の買取の意義
一見すると「賞味期限切れ商品=価値がない」と思われがちですが、実際には以下のような価値があります。
- 廃棄費用の削減
産廃処理には1kgあたり数十円~のコストがかかります。大量在庫を抱えてしまうと、廃棄だけで数十万円単位の負担になることも。 - 環境負荷の軽減
食品ロスはCO2排出や資源の無駄につながります。買取・再流通によって焼却処分を減らすことができます。 - 企業イメージ向上
「食品ロス削減に取り組んでいる」という姿勢は、消費者や取引先にとっても好印象。CSR(企業の社会的責任)の観点からも重要です。 - 社会貢献活動との連携
弊社を通じて福祉施設やフードバンク等に一部提供することも可能です。
このように、「ただ捨てるだけの商品」を「価値ある資源」に変えることができるのです。
4. 業務用・食品小売業における今後の活用可能性
食品小売業や卸業の現場では、カップラーメン以外にも様々な在庫課題があります。
- 賞味期限間近の菓子・飲料
- 季節商品の余剰在庫(お中元・お歳暮ギフトなど)
- 冷凍食品やレトルト食品の余剰在庫
- パッケージ変更によって売れ残った旧仕様品
こうした商品も、ベジブルがまとめて引き取り、再流通の仕組みを活用できます。特に、業務用として大量に活用できる販路を持っていることが弊社の強みです。飲食業界や加工業者、支援団体など、多方面に展開できるため「売れ残り=即廃棄」という従来の常識を変えることが可能です。
5. まとめ
今回の事例では、愛知県の食品小売業様から賞味期限切れのカップラーメンを買取しました。通常であれば廃棄されてしまうはずの商品を、ベジブルが回収・再流通することで、
- 廃棄コストの削減
- 食品ロスの削減
- 社会的責任の実践
- 業務用再活用の実現
といった多面的なメリットを生み出すことができました。
ベジブルは「もったいないを、ありがとうへ。」という理念のもと、青果に限らずあらゆる食品の再流通に取り組んでいます。食品卸・小売・メーカー様で、賞味期限切れや余剰在庫の処分にお困りの方は、ぜひ一度ベジブルにご相談ください。廃棄ではなく、新たな活用の道をご提案いたします。
【お問い合わせフォームはこちら】