お知らせ

ベジブルの情報をお知らせします。
お知らせ

「訳あり大根が宝物に!捨てられてしまう大根の新しい可能性」

毎年、日本では形が少し違うだけで
大量の大根が捨てられています。

でも、味や栄養は普通の大根と同じ。

現在捨ててしまっている大根を
フードロスして、
商品として、ベジブルに売りませんか?



スーパーでは綺麗な形の野菜が並びます。
その分、気候などが影響した際、
商品全体の値段が上がってしまいます。

特に以下の3つの悩みが多いと思っております。

・見た目基準が高いこと。

スーパーや市場では、
消費者の好みや販売基準により、
大根の大きさや形が揃っていることが
求められます。

形が悪い大根は見た目で敬遠されるため、
出荷されないことが多いです

・流通過程での扱いづらさにも問題があること。

曲がったり割れた大根は、
パッケージや輸送の効率が悪く、
取り扱いが難しいため廃棄してしまう。

・保存性の低下が早いこと

割れた大根は傷口から水分が失われやすく、
品質の劣化が早く、売ることが難しい。

上記のようなスーパーでは売ることができない
傷や割れが起きてしまっている野菜を
ベジブルに売ることで
フードロスをして、社会貢献をしませんか?